2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今年の桜はあっという間に満開になって、すぐに散ってしまうようですね。昨日は唯一のお花見のチャンスでしたが花見には行かず、近所の公園の桜を眺めた程度。小倉唯さんと『美的』誌がコラボしての美容イベント「ユイースター祭 もっと輝くわたしになあれwi…
トランプ政権がアメリカの学問の世界を圧迫し、気に入らない、政策に合わない学者や研究所、学問分野への資金をどんどんカットしまくっているので...当然の結果としてこうなっています。【速報】米科学者75%が出国検討、トランプ政権で 【ワシントン共同】…
横浜というと、よその人にとってはみなとみらいの観光エリア(デートスポット?)をイメージするのかもしれませんが...地元の住人が横浜に行くというときはたいてい横浜駅周辺に行くのです。しかし本来の「横浜」というのは幕末の開港前に、横浜村があった砂…
仕事帰りの妻と待ち合わせて、二人でBunkamuraル・シネマ渋谷へ行って映画を観て来ました。 邦題が『ドマーニ!愛のことづて』という作品。原題を直訳すると『まだ明日がある』になりますけど... 「愛の」とかいう文句を、むりにでもくっつけないと「イタリ…
今朝トランプ政権が「すべての」輸入自動車に25%の関税をかける方針であることを発表し、日本の各メディアも速報で流しました。日本人が恐れていたけれど、何となく「日本だけはお目こぼしにあずかれるのでは」と楽観していたこと。もちろん、根拠なくです…
三大美容誌といわれるのは、小学館の『美的』、集英社『MAQUIA』、そして講談社の『VOCE』です。そのうち『MAQUIA』に、一昨年から昨年にかけて、何度も『声優界の美容番長』として取り上げられた小倉唯さん。その年に美容界で最も話題になった人ということ…
Twitter改め「X」が、トランプ政権の中に入り込んだイーロン・マスクによって世論誘導に使われているとの報道がありますね。時系列で言うと、2022年6月頃にマスクは急にトランプ支持を大々的に打ち出し、さらにプーチン擁護に転じ、10月にTwitter買収。あの…
昨日は大学時代の友人たちとランチ会をしました。妻も一緒。で、そのうちのひとりが米国在住なので、一部でトランプ政治の話になり、話の行方はトランプ礼賛ぽい方向へ。納得いかない内容だったのですが、私も日本人なので、反論してその場の雰囲気を悪くし…
つい数日前に雪が降ったのに昨日からまた暖かくなって、今日はもう5月中旬の気候だとか。真冬からいきなり晩春...いやこれはもはや初夏!まさしく四季があいまいになって二季に近づく、というやつですね。昨日息子が帰省しました。相変わらず明るくて、家の…
島国であるせいか、もともと排外的な雰囲気の強かった日本国ですが、ここ1年ほどの間にそれがエスカレートしてきた気がします。インバウンド観光客の増加によるオーバーツーリズムの余波もあるのかもしれませんが...何よりも急激な物価高に所得が追いつかず…
昨日、妻と息子と一緒に父と面会して来ました。父の誕生日だったので。詳細は話しませんが息子の対人スキルの高さに改めて舌を巻くことがありました。とっさのときの受け答えの仕方...。いくら0歳から保育園に通って人と接して来たとはいえ、すげーなこいつ…
楽しみに見ていたアニメ「チ。」が全25回の放送を終えて完結しました。 日本で当たっただけでなく、世界各国で「近来にない傑作アニメ」と高く評価された作品。 ついでにオープニングテーマの、サカナクションの「怪獣」も世界的なヒット曲になっています。 …
近年販売不振に苦しんで来たアルファロメオに、復活の兆しが見え始めた?話は先日書きましたが...その背景に、アルファの象徴である逆三角形型のフロントグリル、スクデット=盾の形のデザイン見直しがあったようです。次世代アルファロメオであるジュニアの…
イオンシネマみなとみらいまで出かけて映画『侍タイムスリッパー』を見て来ました。インディーズの低予算作品ながら数日前、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した映画ですね。たしかに良い作品でした。人生は何かを成し遂げることではなくて、生まれ落ち…
母が亡くなってまもなく3ヶ月が経ちます。実はその間母の人生についていろいろ調べてみています。元週刊誌記者だから、そのへんは得意?なので。そうしたら、語られなかった母の青春が少しずつ垣間見えてきました。自分は知らなかった、結構大変な人生を歩ん…
お母さんありがとう、という気持ちとともに、1950年代の月島にタイムトリップして、若かったころの母に会ってみたくなりました。
小倉唯さんのVlog。映像で綴るブログですね。今現在のことをネットに上げると危険なことになるけれど、過去の出来事を編集してVlogにするなら安全。特別なことは何も起こらない。北九州までイベントで行ったときの舞台裏を撮ってるだけなんですけど...推しの…
昨日ある事件があったのですけれど、なんかいろいろヤバそうで胡散臭くて。触るだけ、話をここに出すだけで誰か良からぬ人間を利することになりそうなのでスルーします。ただひとつ言えることは、いまやこの国は「モッブ」だらけでまともな市民というのが恐…
私学としては偏差値が高くておぼっちゃま学校のK義塾の、中高大学が近い道をペッピーノさんでよく通り掛かるのですけれど…K大生やK高生の交通マナーが悪くて、いつも閉口しています。もっぱら男子。あ、高校は男子校なのですが。友達とのおしゃべりが楽しい…
販売不振が続いていたアルファロメオですが、ようやく明るい兆しが見えてきて、今年の1~2月期は世界で好調な売れ行きを見せたとか。デザインが私にはダメだと思えて売れないだろうと予想していた、こちらの「ジュニア」が…V字回復を牽引しているみたいです…
声優業界の厳しさと、その中で声優デビュー16周年を迎えた小倉唯さんについてAIに評論させてみました。まずはリンクから。https://chatgpt.com/share/67cfbf2d-300c-800a-893c-5d6e8d5aa445リンクで見られない方のために、スクショを貼っておきます。とのこ…
下の動画、見てみてください。東大医学部のある教授が利害関係者から受けた、というより自分から要求した「エロ接待」の実態について。これ、たまたま狂ったエロ医師が東大医学部にいた、という単純なスキャンダルではなさそうです。もっと構造的で根深い問…
「保守」が好きだけど自民党はもうイヤだという人の代替案のひとつになっているらしい参政党ですが…こんなお笑いがありますよ。彼らは、ヤバすぎる自然派&国粋主義カルトだというのがよく分かります。「参政党は怪しい」どころか、頭のおかしい危険人物の集…
昨日、トレッサ横浜で見たクラシックカーのことから軽い車が好きだという話を書きました。そうしていたら、今から35年?36年?前に、海外のレーシングスクールに短期入校して、フォーミュラ・フォードに乗って特訓した思い出が蘇りました。もう既に遠い記憶…
用事と買い物があって、トレッサ横浜に行ったら、古いトヨタ車がいろいろ展示してありました。とくに黄色い1600GTと白いパブリカが懐かしい。子供のころよく見ていた車なので。1600GTは、父親の会社の人が乗っていて、ドライブで乗っけてもらった記憶があり…
8年前に活動休止(事実上の解散)をした、声優音楽ユニット「ゆいかおり」について「一度限りのゆいかおり単独ライブ開催」嘆願署名が呼びかけられています。小倉唯、石原夏織のふたりからなる、ゆいかおりがメジャーデビューしたのは2010年の5月12日。あと…
ウクライナのゼレンスキー大統領が、メディアのカメラが回っている前で、トランプと大げんかになり…ホワイトハウスからまるでケツを蹴飛ばされるようにして帰ったニュース。日本人は相変わらずぼーっとした反応しかしてませんけど、他の西側諸国は衝撃をもっ…
今日はとりあえずこの記事をご紹介するだけで。どうぞ。アメリカ軍が「日本人」だけを軽視する「衝撃的な理由」(現代ビジネス)日本には「ウラの掟」が存在するのをご存知ですか?この「ウラの掟」は国民はもちろん、首相や官僚でさえもよくわかっていない…